鉄道模型の車両を実際に走行させるためには、車両、線路、そして「パワーパック」が最低必要になります。Nゲージは、レールに0V~12Vの直流電気を流して走行させます。そこで、家庭用の交流電気100Vから、電気を取り出すために、パワーパックを使います。
パワーパックは、ブランドが同じものでも、出力電流などの違いによって、さまざまな製品が販売されています。値段も1,000円台のものから数万円するものまであります。出力電圧が同じでも、電流が大きいほど、車両の使用できる電気量は多くなります。例えば、編成の長い車両を走らせるときに、電流の容量が小さいパワーパックを使用すると、十分に走らせることができない場合があります。また、十万円くらいする高価なパワーパックは、ハンドル操作ができたり、警笛を鳴らすことができたり、本物の運転士になった気分を味わえるものもあります。
次に、パワーパックのブランドの選び方です。おすすめなのは、やはり「TOMIX」と「KATO」です。鉄道模型をこれから始める人は、「スターターキット」を購入すると良いでしょう。これは、パワーパックや線路がセットになっているものです。中には、車両までセットになっているものもあります。スターターキットの中に、走行させたい車両がセットになっているのなら、それを購入すればすぐに走らせることができます。好みの車両が入っていない場合は、スターターキットとは別に車両を購入すれば良いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿