「きかんしゃトーマス」は、子どもたちに大人気のテレビ番組で、書籍やおもちゃなど、さまざまなグッズも販売されています。また、大人も楽しめる本格的な鉄道模型も販売されているので、それについて紹介します。
「Nゲージ」・・・タカラトミーの子会社「トミーテック」が展開する鉄道模型ブランド「TOMIX」から商品化されています。初心者向けのレールとコントローラー、そしてプレイマットがセットになったものから、車両だけのばら売りなど、用途に応じて選べます。サイズがとても小さいので、小さな子どもさんには扱いにくいですが、少ないスペースでも風景付きのレイアウトができます。また、サイズの割に車両価格が高価で、キャラクターの種類が非常に少なく、現在トーマスを含め4種類しか発売されていません。
「OOゲージ」・・・イギリスの鉄道模型メーカー「Hornby」から商品化されています。モデル機関車本来の製品にキャラクターの顔を付けたものが多いので、量産品の中でもっともリアルと言えます。ただし、モデル機関車として鉄道模型のないものは、その造りが極端に玩具的レベルに下がってしまいます。OOゲージの構造上、本来より軌間が狭いことで、内側シリンダーの表現が難しいです。車両のバリエーションは多いですが、玩具的なものなどもあります。また、車輪の組付け精度の低いものもあり、子どもさんには扱いにくいでしょう。価格は、日本製のNゲージよりも少し高いくらいで、大きさの割に低価格です。
0 件のコメント:
コメントを投稿